月と窓豊かな未来に、光をあてる。
  • テーマ
    • CAREERキャリア
    • CULTUREカルチャー
    • TECHNOLOGYテクノロジー
    • WELL-BEINGウェルビーイング
    • RESEARCH研究
  • タグ
    • 働き方改革
    • トレンド
    • 新ビジネス
    • アート
    • 歴史
    • 哲学
    • 言語
    • AI
    • Society5.0
    • 科学技術
    • 自然
    • 多様性
    • SDGs
    • QOL
    • ライフスタイル
    • 子育て
    • コミュニケーション
    • 地方創生
    • キリスト教
  • 最新記事
  • 連載
  • コラム
  • 検索検索

テーマ: RESEARCH

想像することさえ難しい、“極端な環境”の天体を研究する|ひもとく宇宙の浪漫 #03

宇宙研究は実験や観測だけではありません。地上では再現できない天体のメカニズムを、計算で解明する理論天文学についてお聞きしました。

投稿日: 2022年10月21日

惑星探査機に積んだ望遠鏡で宇宙の歴史に迫る|ひもとく宇宙の浪漫 #02

めざすのは宇宙で初めて光った星の観測。ロケットに搭載する望遠鏡の開発に挑むJAXA出身の研究者に話を聞きました。

投稿日: 2022年9月16日

私たちは災害とどう向き合うのか。「災害復興学」の視点から、コロナ・パンデミックを考える

災害復興は街の再開発だけではありません。災害後の日常生活を取り戻すために、日頃から取り組むべきことを聞きました。

投稿日: 2022年9月2日

世界で初めてブラックホールの存在を立証した天文学者の挑戦|ひもとく宇宙の浪漫 #01

飲み込まれると脱出できないブラックホール。その存在を立証できたのは、偶然の賜物!? ブラックホールの謎に迫ります。

投稿日: 2022年7月1日

感性工学の第一人者・長田典子に訊く。 ビジネスの突破口になり得る、「感性」という付加価値

いまや商品やサービスの開発に「感性」は大切な要因。企業との共同研究から、ビジネスにおける「感性」の可能性を聞きました。

投稿日: 2022年6月3日
トップページへ戻る

↑

  • 「」について
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ
関西学院

© 2023 KWANSEI GAKUIN.