いまや商品やサービスの開発に「感性」は大切な要因。企業との共同研究から、ビジネスにおける「感性」の可能性を聞きました。
記事種別: その他記事
無償の愛はどこからやってくる? 社会心理学で解き明かす、良好なパートナーのあり方とは
多くの人にとって、親しい友人や恋人といったパートナーとの関係は豊かな人生を送る上で欠かせないものでしょう。困難に陥ったときに助け合ったり、楽しみを分かち合ったりできるかけがえのない相手である一方、ちょっとしたすれ違いで関… 続きを読む 無償の愛はどこからやってくる? 社会心理学で解き明かす、良好なパートナーのあり方とは
AI研究者×キリスト教学者。今だからこそ考えたい、これからの“人間”とは何か【後編】
製造業からサービス業までさまざまな業界への導入が進み、私たちの生活にも密接にかかわるAI。ではAIと人間の関係は、これからどこに向かっていくのでしょうか。数学者でありAI研究者の巳波弘佳教授と、宗教哲学やキリスト教学を専… 続きを読む AI研究者×キリスト教学者。今だからこそ考えたい、これからの“人間”とは何か【後編】
AI研究者×キリスト教学者。今だからこそ考えたい、これからの“人間”とは何か【前編】
理系のイメージが強いAI(人工知能)研究ですが、一方で「人間とは何か」を突き詰めていく哲学的な面も持ち合わせています。今後、働くうえで、よりいっそう重要視される「AI」について深く知ることは、ビジネスパーソンにとっても不… 続きを読む AI研究者×キリスト教学者。今だからこそ考えたい、これからの“人間”とは何か【前編】